「お祭り」の記事一覧
-
【岡寺山継松寺 初午大祭(ハツウマタイサイ)】あでやかに着物の袖振り厄払い
期間:2018/3/2~2018/3/4
エリア:三重県松坂市三重県で厄除けといえば、なんといっても伊勢神宮。なのですが、松阪市に日本最初の”厄除観 […]
-
【国府宮はだか祭り】寒いのか熱いのか、はだか男たちの壮絶な揉み合い
期間:2018/2/28
エリア:愛知県稲沢市さあ、「愛知県稲沢市」と見ると何を思い浮かべますか。 あ、ぎんなん春秋?モナカですね! いやいや、こ […]
-
燃えろ龍のごとく!身体を賭した炎の神事、愛知県西尾の「鳥羽の火祭り」
期間:2018/2/11
エリア:愛知県西尾市男達は極寒の海で体を清め、炎がゴーゴーと燃える二本の「すずみ」の中に飛び込み、神聖な神木と一年を模し […]
-
期間:2017/12/15~2017/12/16
エリア:静岡県浜松市西区舘山寺町静岡県は浜松にある舘山寺温泉。この温泉の名前の由来ともなっている秋葉山舘山寺では、毎年 […]
-
【池ノ上みそぎ祭り】師走の長良川で裸男たちがみそぎを行う伝統の神事
期間:2017/12/9
エリア:岐阜市池ノ上町毎年12月の第2土曜日に、岐阜市池ノ上町にある葛懸(かつらがけ)神社で行われる神事が『池ノ上みそぎ祭 […]
-
【小林諏訪神社 花祭】国の重要無形民俗文化財、参加大歓迎!の伝統神事
期間:2017/11/11
エリア:愛知県 北設楽郡東栄町 振草字小林仙登愛知県の東栄町に、国の重要無形民俗文化財に指定されるほどのお祭りがあるってご存知でしたか? 親から子 […]
-
【豊川稲荷秋季大祭(鎮座祭)】高さ10mの大提灯がシンボル!豊川稲荷の秋祭り
期間:2017/11/18~2017/11/19
エリア:豊川市豊川町1番地(豊川稲荷)秋の観光というと、真っ先に思い浮かぶのは紅葉狩りでしょうか。赤や黄色に紅葉した木々をみると、なんとな […]
-
【岐阜 多治見まつり】多治見市民を挙げて盛り上げるパレード&お祭り!
期間:2017/11/3
エリア:岐阜県多治見市日ノ出町~音羽町岐阜県多治見市といえば、夏が熱~~いことで有名ですよね。それと、「美濃焼」という名前は聞いたことがあ […]
-
【越後山古志の闘牛大会】日本で闘牛が見られる!?伝統の国指定重要無形民俗文化財
期間:2017/11/3
エリア:新潟県長岡市越後で闘牛が見られます。年間通して楽しめますが、11/3が本年度の千秋楽! 勇猛な牛の戦いを是非ご覧 […]
-
【郡上八幡城下町もみじまつり2017】燃えるような紅葉に包み込まれる「天空の城」
期間:2017/11/1~2017/11/23
エリア:岐阜郡上市もうすっかり秋、気持ちの良い季節になりましたね。芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど、 […]
-
【熱川温泉 石曳き道灌(どうかん)まつり】 12tの巨石を240人の力を合わせて曳け!!
期間:2017/10/28
エリア:静岡県賀茂郡東伊豆町『石曳き道灌(どうかん)まつり』は石を人力で曳いて運ぶというシンプルなお祭りなのですが、その石の大き […]
-
【熱海海上花火大会】年間通して楽しめる、大迫力の花火!フィナーレは大空中ナイアガラ
期間:2017/11/12~2018/12/16
エリア:静岡熱海「花火業者も絶賛する日本一の花火打上会場」。それが、熱海の海上花火大会の会場なのです。 この最高のロ […]
-
【愛知岡崎 岩津天満宮 筆祭り】センター入試まであと2か月!合格祈願、 神様にだってすがりたい!
期間:2017/10/22
エリア:愛知県岡崎市受験生のみんな……、煮詰まっていませんか? だからといってふらふら遊びに行くのも、親の目があって行き […]
-
【第63回 名古屋まつり】名古屋の秋の風物詩!三英傑にご当地アイドルにレゴランドまで!!
期間:2017/10/21~2017/10/22
エリア:愛知県名古屋市今年もこの季節がやって参りました。そう、10月21日(土)、22日(日)の開催の『名古屋まつり』です […]
-
【関ケ原合戦祭り2017】天下分け目の関ケ原!戦国イベントが目白押し!!
期間:2017/10/14~2017/10/15
エリア:岐阜県不破郡関ケ原町「なにっ! 寝返りか!! 徳川に通じておったとは!」 「殿!! 味方が敗走し我が軍は敵中に孤立してお […]
-
期間:2017/10/28~2017/11/5
エリア:長野県伊那市日本の四季を感じられる良い季節となりましたが、みなさんは紅葉狩りには出掛けられますか? […]
-
【新湊曳山まつり】華やかな昼と幻想の夜との表裏一体。富山の一大イベント曳山まつり
期間:2017/10/1
エリア:富山県射水市富山県の秋の一大イベント、3大曳山(ひきやま)まつり。 その中でも飛びぬけて曳山の数が多く、豪華なお […]
-
【長野県飯田市 七久里神社 裸祭り】降り注ぐ火の粉なかを男たちが舞うフォトジェニックな宵祭り
期間:2017/9/30
エリア:長野県飯田市七久里(ななくり)神社が鎮座するのは長野県飯田市の山本地区。 この地区から選はれた上半身裸の7人の若 […]
-
期間:2017/10/28
エリア:長野県小布施町ほっこり甘くてほっとする、秋の味覚、栗。 栗って神社とかでも見ますけど、ブランド物は別格の味わいなの […]
-
期間:2017/10/8
エリア:新潟県柏崎市高柳町白狐(びゃっこ)の仮面、白い装束の行列が、暗い山道をちょうちんの明かり(まるで狐火のようですね)をと […]
-
期間:2017/10/7~2017/10/8
エリア:長野県長野市松代町尾張清州といえば織田信長、甲斐の国といえば武田信玄ですが、信州松代といえば?エヴァンゲ […]
-
期間:2017/10/7~2017/10/8
エリア:静岡県伊東市神輿の重さは約1トン。32人の若者たちが、白い装束に身を包み、口には紙をくわえて、神輿をかついだまま […]
-
【尻つみ祭り】源頼朝と八重姫ゆかりのロマンチックな神社の尻相撲大会
期間:2017/11/10
エリア:静岡県伊東市源頼朝と八重姫の逢瀬の場といわれる音無神社で、11月10日(水)に行なわれるのが『尻つみ祭り』。 そ […]
-
神社の外では絶対に飲めない秘酒中の秘酒どぶろくが飲めちゃう!【 白川郷どぶろく祭り】
期間:2017/10/14~2017/10/19
エリア:岐阜県白川村、白川郷どぶろく祭りの目玉は、なんといっても「どぶろく」! 300円で盃を買えば誰にでも振るまわれるうえに、 […]
-
きらびやかに飾られた山車が紙吹雪舞う街をゆく【尾張横須賀まつり】
期間:2017/9/23~2017/9/24
エリア:愛知県東海市※写真は東海市観光より転載 毎年9月の第4日曜日とその前日に行われる愛宕神社の例祭が『 […]
-
音と炎の大饗宴! 夜空に火の粉を巻き上げる炎の神輿(みこし)をかついで練り歩く「僧兵まつり」
期間:2017/10/22
エリア:三重県菰野、湯の山温泉※写真は公式サイトより転載(観光三重) なんと! 神輿が燃えている!? 600kgもあ […]
-
お宝級のせとものに出逢えるかも!日本最大規模の陶磁器のイベント「せともの祭」
期間:2017/9/9~2017/9/10
エリア:愛知県瀬戸市※写真は公式サイトより転載 戦国時代、織田信長や千利休らたちが愛してやまなかった“瀬戸物”の数々。 […]
-
小牧山で薪能(たきぎのう)鑑賞して、戦国の世の夢に思いを馳せよう【小牧信長まつり】
期間:2017/9/16
エリア:小牧※画像は公式webサイトより転載 小牧山薪能、それはかがり火によって幻想的に照らされた […]